奇妙きてれつ! 見せる音楽?

音楽経験者にしか解けないクイズが話題となってますが、ここで「妖精のエアと死のワルツ」の楽譜をご覧ください。
via: Twitter / az_ldm

後半は殆どアスキーアートの世界^^;
妖精のエアと死のワルツ(英: Faerie's Aire and Death Waltz (from "A Tribute to Zdenko G. Fibich))は、ジョン・スタンプによる未刊の風刺的楽曲の一つ。1980年に作曲及び著作権登録された作品で、そのユーモア性と演奏不可能性で有名となった。点刻技法(stippling)を用いた美術作品の一例であり、「ペンギンを逃がせ」などの奇異な演奏指示などが書かれているため、音楽家の気晴らしを目的として、音楽室やオーケストラ室の壁に飾られることが多い。
via: Wikipedia
特徴は「演奏できないこと」と言われていますが、スタンプ氏曰く「音楽というよりも美術作品」とのことなので、演奏できるかどうかは問題ではないのでしょうね。
ところが、コンピュータ上で実演した人がいたようです。
やはり、音楽というよりも美術作品であるようですww
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
- ●1年前の今日:
- 鏡開きだ! 餅食べよう!