スーパールーキーも及ばない桁違いのレジェンド

【藤井四段28連勝 ツキがあった】藤井四段が、公式戦28連勝で最多記録に並んだことについて、「ツキがありました」。対戦した澤田六段は「隙がない」と脱帽。
【将棋公式戦・歴代連勝記録】
1.神谷広志八段 28
1.藤井聡太四段 28(継続中)3.丸山忠久九段 24
4.塚田泰明九段 22
4.羽生善治三冠 22
4.山崎隆之八段 22(記録、肩書は2017年6月21日対局終了時点)
via: Twitter / mtmtlife
今日、大阪で行われた第67期王将戦一次予選において、中学3年生14歳、史上最年少プロ棋士の藤井聡太四段が澤田六段に勝利しました。
これにより連勝記録を28に伸ばし、30年ぶりの歴代最多記録に並びました。
藤井四段は昨年12月にデビュー以来これまで負けなし。
連勝記録がどこまで続くかが当面の見どころですが、これから先もずっと楽しみなスターが現れましたね。
一方…
頭角を顕す人がいれば去る人もいます。
奇しくも藤井四段が大記録に並んだ今日、加藤一二三九段が現役引退を発表しました。
加藤一二三九段は、当時の史上最年少記録であった14歳7ヶ月でのプロデビュー以来、63年もの長きにわたって活躍してきた将棋界のレジェンド。

日本の子供の8割ぐらいがこの記事見て「将棋って1239段まであるんか。気遠くなるわ。」って思うはず。
via: Twitter / alupaka6
まさに 桁違い!!
藤井クンは連勝記録こそスゴイけど、まだ四段。
77歳までに一二三九段に到達できるでしょうか^^;
スーパールーキーとスーパーレジェンドの直接対決は叶いませんでしたが、こうして互いに一歩も譲ることのない世代交代劇をリアルタイムで見ることができてしあわせです。
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
- ●1年前の今日:
- さっそく試してみました!