実はモタモタしている時も一所懸命やっている

今朝、夫から凄く良い言葉を聞いた。 子供がモタモタしてる時、やらんで良いことやってるーって思う時、手元を見るからイラつくんだ。でも顔を見るとね、目を見るとね、とても集中してやってるんだよ。一生懸命なの。だから顔をみてるといくらでも待てる、と。
via: Twitter / amanda3113
そうそう!
よーく見てみると
一所懸命にやっています。
遅いんですけどね。
無駄な動きも多いんですけどね。
何してるんだ? って思うんですけどね
そのうちイライラしてくるんですけどね
でも、よーく見てみると
一所懸命にやっています。
たまに
気がそれて集中できていない
ってだけの時もありますけど
たいてい一所懸命やっているんですね。
これって幼い子どもだけじゃなくて
高齢者にも当てはまることが少なくないですね。
否、若い人だって、大人だって
慣れないことはスムーズにいきません。
遅いんですよね。
無駄な動きも多いんですよね。
何してるんだ? って思われてるんですよね。
イライラさせていることもあるんですよね。
でも、本人は
一所懸命にやっています。
やる側の当事者としては
すごく共感できますよね。
ところが、見る側にまわると
そんな事情なんて忘れちゃうんですよね。
モタモタしている人を見て
イライラしてしまうときは
このことを思い出しましょう!
やってる本人は
一所懸命なんだってことを。
ちょっと一呼吸おいて
このことを思い出すだけで
心が安らいで優しい気分になれるはず。
だって、自分だって
身に覚えがあることですからね。
何はともあれ暫し待て!
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
- ●1年前の今日:
- #文庫川柳 おもしろ過ぎ~!!